会社について規定している法律は、
会社法です。
会社法の定める4つの会社
会社法には、
株式会社のほかに
持分会社が定められています。
持分会社はさらに、
合同会社、
合名会社、
合資会社の
3種類があります。
実際は株式会社と合同会社の設立がほとんどです。
合同会社は、
他の持分会社に比べて
とても使い勝手のいいものです。
iPhoneで有名なアップルの日本法人も
合同会社という
会社形態を使っています。
また、
ふなっしーの商標を持つ会社も
合同会社です。
株式会社と合同会社の違い
株式会社と合同会社の違いは、
出資と経営が分離しているか否かです。
株式会社
出資と経営が分離しています。
これは、
オーナーさんと雇われ店長さんのような関係性が
株主と役員の間に形成されている様なものです。
将来的に、
多額の資金調達をしたい、
又は、誰かに仕事を任せて自分は株主として配当をもらいたい
というような方は株式会社を設立した方が良いでしょう。
合同会社
出資しないと経営に関与できません。
個人経営のお店や、
個人事業主の法人成りで特に個人事業主と変わりなくやっていきたい
というような方は合同会社を設立した方が良いでしょう。